|資格試験のための法令インデックスに戻る| KCNの玄関に戻る|

☆私法
私法

■民事法 
▽民法 
 ▽財産法 
  ▽総則 
  ▽物権編(物権法) 
  ▽債権編(債権法) 
 ▽家族法(身分法) 
  ▽親族編(親族法) 
  ▽相続編(相続法) 
▽民事特別法
 ▽不動産登記法 
 ▽戸籍法 
 ▽住民基本台帳法 
■民事訴訟法 
■民事特別法 
▽不動産登記法 
▽戸籍法 
▽住民基本台帳法 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
■民事特別法 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
■商事法 
▽商法 
▽第1編 総則 
 ▽第2編 会社 
 ▽第3編 商行為 
 ▽第4編 海商 
▽商事特別法 
 ▽手形法 
 ▽小切手法 
 ▽有限会社法 
 
 

■商事特別法 
▽手形法 
▽小切手法 
▽有限会社法  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■商事特別法 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

■法令

□総務省 行政管理局法令データ提供システムのデータベースから、引用しております。

☆資格の掲示板→【なおとのお勉強】
2004年度

☆テキスト

☆関連書籍

資格に戻る玄関に戻る
                                   
北海道

                                    青森
                                    秋田 岩手
沖縄                      
  新潟 山形 宮城
       
島根  鳥取  兵庫  京都 

長野 福島



  広島  岡山  滋賀 群馬 栃木 茨城  
             

岐阜 山梨 埼玉  
 

  愛媛 香川    




東京 千葉  
    高知  徳島       和歌山          
  鹿


                                     
                                       
■地方自治体リンク 
★地方自治体リンク集★HIR-NET

[A]■民事法

Page Top

[B]▽民法 

  • ☆民法テキスト

  • 民法(民法第一編第二編第三編)
    (明治二十九年四月二十七日法律第八十九号)
    最終改正:平成一五年八月一日法律第一三八号
    民法第一編第二編第三編別冊ノ通定ム
    此法律施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
    明治二十三年法律第二十八号民法財産編財産取得編債権担保編証拠編ハ此法律発布ノ日ヨリ廃止ス
      (別冊)

     第一編 総則
      第一章 人
      第二章 法人
      第三章 物
      第四章 法律行為
      第五章 期間
      第六章 時効
     第二編 物権
      第一章 総則
      第二章 占有権
      第三章 所有権
      第四章 地上権
      第五章 永小作権
      第六章 地役権
      第七章 留置権
      第八章 先取特権
      第九章 質権
      第十章 抵当権
     第三編 債権
      第一章 総則
      第二章 契約
      第三章 事務管理
      第四章 不当利得
      第五章 不法行為
     第四編 親族
      第一章 総則
      第二章 婚姻
      第三章 親子
      第四章 親権
      第五章 後見
      第六章 扶養
     第五編 相続
      第一章 総則
      第二章 相続人
      第三章 相続の効力
      第四章 相続の承認及び放棄
      第五章 財産の分離
      第六章 相続人の不存在
      第七章 遺言
      第八章 遺留分

Page Top

[C]▽財産法 

Page Top

[D]▽総則


  •  第一編 総則
      第一章 人
       第一節 私権ノ享有
       第二節 能力
       第三節 住所
       第四節 失踪
       第五節 同時死亡ノ推定
      第二章 法人
       第一節 法人ノ設立
       第二節 法人ノ管理
       第三節 法人ノ解散
       第四節 補則
       第五節 罰則
      第三章 物
      第四章 法律行為
       第一節 総則
       第二節 意思表示
       第三節 代理
       第四節 無効及ヒ取消
       第五節 条件及ヒ期限
      第五章 期間
      第六章 時効
       第一節 総則
       第二節 取得時効
       第三節 消滅時効
Page Top

[E]▽物権編(物権法)


  • 第二編 物権
      第一章 総則
      第二章 占有権
       第一節 占有権ノ取得
       第二節 占有権ノ効力
       第三節 占有権ノ消滅
       第四節 準占有
      第三章 所有権
       第一節 所有権ノ限界
       第二節 所有権ノ取得
       第三節 共有
      第四章 地上権
      第五章 永小作権
      第六章 地役権
      第七章 留置権
      第八章 先取特権
       第一節 総則
       第二節 先取特権ノ種類
        第一款 一般ノ先取特権
        第二款 動産ノ先取特権
        第三款 不動産ノ先取特権
       第三節 先取特権ノ順位
       第四節 先取特権ノ効力
      第九章 質権
       第一節 総則
       第二節 動産質
       第三節 不動産質
       第四節 権利質
      第十章 抵当権
       第一節 総則
       第二節 抵当権ノ効力
       第三節 抵当権ノ消滅
       第四節 根抵当
Page Top

[F]▽債権編(債権法)


  • 第三編 債権
      第一章 総則
       第一節 債権ノ目的
       第二節 債権ノ効力
       第三節 多数当事者ノ債権
        第一款 総則
        第二款 不可分債務
        第三款 連帯債務
        第四款 保証債務
       第四節 債権ノ譲渡
       第五節 債権ノ消滅
        第一款 弁済
        第二款 相殺
        第三款 更改
        第四款 免除
        第五款 混同
      第二章 契約
       第一節 総則
        第一款 契約ノ成立
        第二款 契約ノ効力
        第三款 契約ノ解除
       第二節 贈与
       第三節 売買
        第一款 総則
        第二款 売買ノ効力
        第三款 買戻
       第四節 交換
       第五節 消費貸借
       第六節 使用貸借
       第七節 賃貸借
        第一款 総則
        第二款 賃貸借ノ効力
        第三款 賃貸借ノ終了
       第八節 雇傭
       第九節 請負
       第十節 委任
       第十一節 寄託
       第十二節 組合
       第十三節 終身定期金
       第十四節 和解
      第三章 事務管理
      第四章 不当利得
      第五章 不法行為
Page Top

[G]▽家族法(身分法)


  • 民法(民法第四編第五編)
    (明治三十一年六月二十一日法律第九号)
    最終改正:平成一五年七月一六日法律第一〇九号
     民法第四編第五編別冊ノ通之ヲ定ム
    此法律施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
    明治二十三年法律第九十八号民法財産取得編人事編ハ此法律発布ノ日ヨリ之ヲ廃止ス
      (別冊)
Page Top

[H]▽親族編(親族法)


  •  第四編 親族
      第一章 総則
      第二章 婚姻
       第一節 婚姻の成立
        第一款 婚姻の要件
        第二款 婚姻の無効及び取消
       第二節 婚姻の効力
       第三節 夫婦財産制
        第一款 総則
        第二款 法定財産制
       第四節 離婚
        第一款 協議上の離婚
        第二款 裁判上の離婚
      第三章 親子
       第一節 実子
       第二節 養子
        第一款 縁組の要件
        第二款 縁組の無効及び取消
        第三款 縁組の効力
        第四款 離縁
        第五款 特別養子
      第四章 親権
       第一節 総則
       第二節 親権の効力
       第三節 親権の喪失
      第五章 後見
       第一節 後見の開始
       第二節 後見の機関
        第一款 後見人
        第二款 後見監督人
       第三節 後見の事務
       第四節 後見の終了
      第五章の二 保佐及び補助
       第一節 保佐
       第二節 補助
      第六章 扶養

Page Top

[I]▽相続編(相続法)


  •  第五編 相続
      第一章 総則
      第二章 相続人
      第三章 相続の効力
       第一節 総則
       第二節 相続分
       第三節 遺産の分割
      第四章 相続の承認及び放棄
       第一節 総則
       第二節 承認
        第一款 単純承認
        第二款 限定承認
       第三節 放棄
      第五章 財産の分離
      第六章 相続人の不存在
      第七章 遺言
       第一節 総則
       第二節 遺言の方式
        第一款 普通の方式
        第二款 特別の方式
       第三節 遺言の効力
       第四節 遺言の執行
       第五節 遺言の取消
      第八章 遺留分
Page Top

[J]▽民事特別法

Page Top

[K]▽不動産登記法

Page Top

[L]▽戸籍法 


  • ■戸籍法
    (昭和二十二年十二月二十二日法律第二百二十四号)
    最終改正:平成一五年七月一六日法律第一一一号
    (最終改正までの未施行法令)
    平成十五年五月三十日法律第六十一号 (未施行)
    平成十五年七月十六日法律第百十一号 (未施行)
     第一章 総則(第一条―第五条)
     第二章 戸籍簿(第六条―第十二条の二)
     第三章 戸籍の記載(第十三条―第二十四条)
     第四章 届出
      第一節 通則(第二十五条―第四十八条)
      第二節 出生(第四十九条―第五十九条)
      第三節 認知(第六十条―第六十五条)
      第四節 養子縁組(第六十六条―第六十九条の二)
      第五節 養子離縁(第七十条―第七十三条の二)
      第六節 婚姻(第七十四条―第七十五条の二)
      第七節 離婚(第七十六条―第七十七条の二)
      第八節 親権及び未成年者の後見(第七十八条―第八十五条)
      第九節 死亡及び失踪(第八十六条―第九十四条)
      第十節 生存配偶者の復氏及び姻族関係の終了(第九十五条・第九十六条)
      第十一節 推定相続人の廃除(第九十七条)
      第十二節 入籍(第九十八条・第九十九条)
      第十三節 分籍(第百条・第百一条)
      第十四節 国籍の得喪(第百二条―第百六条)
      第十五節 氏名の変更(第百七条・第百七条の二)
      第十六節 転籍及び就籍(第百八条―第百十二条)
     第五章 戸籍の訂正(第百十三条―第百十七条)
     第五章の二 電子情報処理組織による戸籍事務の取扱いに関する特例(第百十七条の二―第百十七条の四)
     第六章 雑則(第百十七条の五―第百二十五条)
     附則
    ■戸籍法施行規則
    (昭和二十二年十二月二十九日司法省令第九十四号)
    最終改正:平成一六年四月一日法務省令第二八号
     戸籍法施行規則を、次のように定める。
     第一章 戸籍簿
     第二章 戸籍の記載手続
     第三章 届出
     第四章 電子情報処理組織による戸籍事務の取扱いに関する特例
     第四章の二 電子情報処理組織による届出又は申請等の特例
     第五章 雑則
     附則
    ■戸籍法第百二十八条第一項の戸籍の改製に関する省令
    ■戸籍の附票の写しの交付に関する省令
    ■戸籍等の謄本等、登録原票の写し等又は戸籍の附票の写しの交付の請求の受付及び引渡しの事務の郵便局  における取扱いに関する省令
Page Top

[M]▽住民基本台帳法


  • ■住民基本台帳法
    (昭和四十二年七月二十五日法律第八十一号)
    最終改正:平成一五年七月二四日法律第一二五号
    (最終改正までの未施行法令)
    平成十四年十二月六日法律第百三十八号 (一部未施行)
     第一章 総則(第一条―第四条)
     第二章 住民基本台帳(第五条―第十五条)
     第三章 戸籍の附票(第十六条―第二十条)
     第四章 届出(第二十一条―第三十条)
     第四章の二 本人確認情報の処理及び利用等
      第一節 住民票コード(第三十条の二―第三十条の六)
      第二節 都道府県の事務等 (第三十条の七―第三十条の九)
      第三節 指定情報処理機関 (第三十条の十―第三十条の二十八)
      第四節 本人確認情報の保護(第三十条の二十九―第三十条の四十三)
      第五節 住民基本台帳カード(第三十条の四十四)
     第五章 雑則(第三十一条―第四十一条)
     第六章 罰則(第四十二条―第五十二条)
     附則
    ■住民基本台帳法施行令
    (昭和四十二年九月十一日政令第二百九十二号)
    最終改正:平成一五年一月三一日政令第二八号
     内閣は、住民基本台帳法 (昭和四十二年法律第八十一号)の規定に基づき、この政令を制定する。
     第一章 総則(第一条)
     第二章 住民基本台帳(第二条―第十七条)
     第三章 戸籍の附票(第十八条―第二十一条)
     第四章 届出(第二十二条―第三十条)
     第四章の二 本人確認情報の処理及び利用等(第三十条の二―第三十条の二十五)
     第五章 雑則(第三十一条―第三十五条)
     附則
    ■住民基本台帳法施行規則
    (平成十一年十月六日自治省令第三十五号)
    最終改正:平成一六年三月二日総務省令第三三号
    ■住民基本台帳の一部の写しの閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令
    (昭和六十年十二月十三日自治省令第二十八号)
    最終改正:平成一三年一〇月一〇日総務省令第一三五号
    ■住民基本台帳法別表第一から別表第五までの総務省令で定める事務を定める省令
    (平成十四年二月十二日総務省令第十三号)
    最終改正:平成一六年三月二三日総務省令第四六号
Page Top

[N]■民事訴訟法

Page Top

[O]商事法

Page Top

[P]商法


  • ■商法
    (明治三十二年三月九日法律第四十八号)
    最終改正:平成一五年八月一日法律第一三八号
     商法別冊ノ通之ヲ定ム
    此法律施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
    明治二十三年法律第三十二号商法ハ第三編ヲ除ク外此法律施行ノ日ヨリ之ヲ廃止ス
      (別冊)

     第一編 総則
      第一章 法例
      第二章 商人
      第三章 商業登記
      第四章 商号
      第五章 商業帳簿
      第六章 商業使用人
      第七章 代理商
     第二編 会社
      第一章 総則
      第二章 合名会社
      第三章 合資会社
      第四章 株式会社
      第五章 削除
      第六章 外国会社
      第七章 罰則
     第三編 商行為
      第一章 総則
      第二章 売買
      第三章 交互計算
      第四章 匿名組合
      第五章 仲立営業
      第六章 問屋営業
      第七章 運送取扱営業
      第八章 運送営業
      第九章 寄託
      第十章 保険
     第四編 海商
      第一章 船舶及ヒ船舶所有者
      第二章 船員
      第三章 運送
      第四章 海損
      第五章 海難救助
      第六章 保険
      第七章 船舶債権者
Page Top

[Q]総則


  • 第一編 総則
      第一章 法例
      第二章 商人
      第三章 商業登記
      第四章 商号
      第五章 商業帳簿
      第六章 商業使用人
      第七章 代理商
Page Top

[R]会社

  • 第二編 会社
      第一章 総則
      第二章 合名会社
       第一節 設立
       第二節 会社ノ内部ノ関係
       第三節 会社ノ外部ノ関係
       第四節 社員ノ退社
       第五節 解散
       第六節 清算
      第三章 合資会社
      第四章 株式会社
       第一節 設立
       第二節 株式
       第三節 会社ノ機関
        第一款 株主総会
        第二款 取締役及取締役会
        第三款 監査役
       第三節ノ二 新株ノ発行
       第三節ノ三 新株予約権
       第四節 会社ノ計算
       第五節 社債
        第一款 総則
        第二款 社債権者集会
        第三款 新株予約権付社債
       第六節 定款ノ変更
       第六節ノ二 完全親会社
        第一款 株式交換
        第二款 株式移転
       第六節ノ三 会社ノ分割
        第一款 新設分割
        第二款 吸収分割
       第六節ノ四 資本ノ減少
       第七節 会社ノ整理
       第八節 解散
       第九節 清算
        第一款 総則
        第二款 特別清算
      第五章 削除
      第六章 外国会社
      第七章 罰則
Page Top

[S]商行為

  •  第三編 商行為
      第一章 総則
      第二章 売買
      第三章 交互計算
      第四章 匿名組合
      第五章 仲立営業
      第六章 問屋営業
      第七章 運送取扱営業
      第八章 運送営業
       第一節 物品運送
       第二節 旅客運送
      第九章 寄託
       第一節 総則
       第二節 倉庫営業
      第十章 保険
       第一節 損害保険
        第一款 総則
        第二款 火災保険
        第三款 運送保険
       第二節 生命保険
Page Top

[T]海商


  • 第四編 海商
      第一章 船舶及ヒ船舶所有者
      第二章 船員
       第一節 船長
       第二節 削除
      第三章 運送
       第一節 物品運送
        第一款 総則
        第二款 船荷証券
       第二節 旅客運送
      第四章 海損
      第五章 海難救助
      第六章 保険
      第七章 船舶債権者
Page Top

[U]商事特別法

Page Top

[V]■手形法


  • ■手形法
    (昭和七年七月十五日法律第二十号)
    最終改正:平成一四年七月三一日法律第一〇〇号
Page Top

[W]■小切手法


  • ■小切手法
    (昭和八年七月二十九日法律第五十七号)
    最終改正:平成一四年七月三一日法律第一〇〇号
Page Top

[X]■有限会社法


  • ■有限会社法
    (昭和十三年四月五日法律第七十四号)
    最終改正:平成一五年八月一日法律第一三四号
     第一章 総則
     第二章 設立
     第三章 社員ノ権利義務
     第四章 会社ノ管理
     第五章 定款ノ変更
     第六章 合併、分割及組織変更
     第七章 解散
     第八章 外国会社
     第九章 罰則
     第十章 雑則
     附則
Page Top

[Y]■

Page Top

[Z]

Page Top

[他]

Page Top


Home / ☆ Page Top